採用動画の効果を最大限にする方法|作り方と活用方法・効果測定方法も

採用動画の効果を最大限にする方法|作り方と活用方法・効果測定方法も

採用動画はどのくらい効果があるのか?また効果を最大限にするには?

採用動画使った求人は、一般的となり、動画は「あったら良いな」ではなく、「なくてはいけないもの」となっています。

ただし、採用動画は、制作してアップしたら、そこで終わりではありません。

採用動画は、効果測定を行って、改善を加えていってこそ、より大きな効果を期待できるものだから、です。

そこで、今回の記事では、採用動画の効果について、調査しました。測定の方法、効果を最大限にする3つのポイントと活用方法についてご紹介します。

結論を言うと、効果測定指標(データ)は、ケースに応じて最適なものを選択する必要があります。

目次

効果が出る採用動画・作り方3つのポイント

効果が出る採用動画・作り方3つのポイント

採用動画制作の効果を最大限にする3つのポイントをご紹介します。

効果が出る採用動画の作り方|3つのポイントは?

①ターゲット「誰(どのような人材・就活生)」の確立
②目的は認知か?興味関心か?フェーズを確認
③効果検証でPDCAを回し、効果の出る採用動画制作にフィードバック

①ターゲット「誰(どのような人材・就活生)」の確立

効果の出る採用動画制作は、まず「誰」に見て欲しいのかを考えるところがスタートです。

マーケティング同様に『ターゲット』を確立する必要があるから、です。

どのような人材・就活生を想定して採用動画を制作するのかが明確でなければ、裏付けのある企画・シナリオ・演出にはならないので、しっかりとプランを練りましょう。

②目的は認知か?興味関心か?フェーズを確認

ターゲットに向けて、どんな動画を作るのか?は、目的によって異なります。

目的が、認知であれば、インパクトのあるHERO動画。興味関心を持ってくれている人であれば、そのアンサーになるHUB動画など、自分達の就活生に対するフェーズを確認しましょう。

今、自分達に何が必要なのか?それを外してしまうと、せっかく作った動画を効果的に運用することが難しくなります。

③効果検証でPDCAを回し、効果の出る採用動画制作にフィードバック

採用動画は、公開・配信後にデータに基づいた効果検証を行い、フィードバックすることで効果の出る採用動画へと改善できます。

効果検証を行わなければ、採用動画制作に投じた費用が、効果に見合ったものなのかを判断できません。

企業の採用活動で動画コンテンツを活用する際は、効果検証が不可欠です。

解説者
解説者

効果検証については、この記事中で、効果の測定方法[データの使い方]として、後述します。

効果が出る採用動画・活用方法

効果が出る採用動画・活用方法

効果が出る採用動画の活用方法についてご紹介します。

効果が出る採用動画・活用方法は?

❶オウンドメディアでの活用
❷SNSでの活用
❸採用動画エンディングでのCTA(コールトゥアクション)

❶オウンドメディアでの活用

自社ホームページに採用動画のYouTubeリンクの埋め込みは、マストです。

文字や写真だけのホームページよりも、動画を効果的に使った方が、見る人への情報量の多さや、分かりやすさなど、ユーザビリティが上がり、信頼感につながります。

また、動画コンテンツがある方が、SEO的にも有利になる傾向があるから、です。

❷SNSでの活用

SNSでの活用では、拡散を目的にします。

一番早い認知方法は『広告』を打つこと、ですが、そこまで予算をかけたくない場合や、あまりその方面に明るくない場合には、認知段階でSNSを使うのは、最も効果的な活用方法です。

SNS上に、採用動画をアップしたりも良いですが、魅力的な投稿を作ってから、そこに、思わずクリックしたくなるようなYouTubeリンクを埋め込む方が、より効果的な視聴経路を生み出すことができます。

❸採用動画エンディングでのCTA(コールトゥアクション)

YouTubeなどでは、CTA(コールトゥアクション)で、ターゲットとなる就活生に、視聴者後のアクションを促すことは必須です。

YouTubeであれば『概要欄』に、ホームページURLや企業公式SNSのリンクを記載したり、動画エンディング部分でのアピールは必須です。

動画のエンディング部分での「チャンネル登録」、「グッドボタン」、「SNS」をアピールは、人気YouTuberを真似してみるのもオススメです(彼等はとても上手)。

効果が出る採用動画・効果の測定方法

効果が出る採用動画・効果の測定方法

採用動画の効果を測定する方法やデータの使い方についてご紹介します。

作ったばかりの動画は、いわば『赤ちゃん』と同じです。なので、PDCAを回して、改善を加えることで、より効果的な採用動画にしていく必要があります。

ここでは、効果測定の方法について、ご紹介します。

効果が出る採用動画・効果の測定方法[データの使い方]とは?

(1)YouTubeでの効果測定
(2)ホームページでの効果測定は『タグマネージャー』がおすすめ
(3)採用動画の視聴回数と問合せ数でCPAを算出

(1)YouTubeでの効果測定

YouTubeには、動画の効果測定のための「YouTubeアナリティクス」という機能があります。

YouTubeアナリティクスはチャンネル管理者のみが閲覧可能で、YouTube Studuioからアクセスできます。

YouTubeアナリティクスでは、下記の指標を測定できます。

■YouTube動画の効果測定指標(データ)

インプレッション数YouTube上での動画の表示回数
クリック率(CTR)インプレッションに対して動画がクリックされた割合
総再生時間視聴者が動画を見た時間の長さ
再生回数動画が再生された回数
平均再生率平均して動画が視聴される時間の割合
視聴者維持率再生時間ごとの視聴者が動画を見続けた割合
コメント数動画に対するコメントの数
シェア数SNSでシェアされた回数
ブランド関心度アンケート測定によるブランド認知度
高評価動画に対する高評価数
チャンネル登録数YouTubeチャンネルに登録された数

どれも大切ですが、動画の品質を見る上で、特に重要なデータは「視聴者維持率」です。

採用動画を就活生が、どこまで見たか?が分かる指標です。

採用動画の視聴を、やめている人が多い箇所があれば、その前段階に問題があると考えます。データからのフィードバックを活用して、効果の高い採用動画へと、改善していきましょう。

(2)ホームページでの効果測定は『タグマネージャーが』おすすめ

ホームページの埋め込みYouTube動画の効果測定には、「Googleアナリティクス」、「YouTubeアナリティクス」、「Microsoft Clarity」といった無料ツールの利用が考えられます。

アートボード-2-のコピー-300x277.png編集長

「Googleアナリティクス」と「YouTubeアナリティクス」は連携していないよね?

ディレクター-300x298.pngディレクター

そうなんです。なので、採用YouTube動画の正確な効果測定には不向きです

そこで、オススメしたい測定方法は「Googleタグマネージャー」で、HTMLのタグやトリガー、変数などを設定する方法です。

オススメの効果測定方法は?

「Googleタグマネージャー」でHTMLのタグやトリガー、変数などを設定して、YouTube動画を効果測定する

ほかにも「YouTube IFrame API」を使った、アクセス状況を解析する効果測定方法もありますが、「YouTube IFrame API」は、JavaScriptの専門的知識が必要なため、理解ができるスタッフさんがいない場合には、オススメしません。

(3)採用動画の視聴回数と問合せ数でCPAを算出

採用動画の費用対効果は、CPAで算出します。

CPAとは?

CPA(Cost Per Action/Cost Per Acquisition)は「広告費用÷コンバージョン数」で算出されます。
CPAの値が低いほど、コストパフォーマンスや費用対効果が高くなります。

CPAの算出には、CV(コンバージョン数)を用いますが、コンバージョンも、複数の種類を設定できます。

CV(コンバージョン)の種類

・認知度向上が目的の場合=ビュースルーコンバージョン
・興味・関心が目的の場合=クリックコンバージョン
・検討・行動が目的の場合=エンゲージメントコンバージョン

採用動画の場合、認知度・知名度の向上を目的とした活用には、「ビュースルーコンバージョン」を使います。つまり、採用動画の視聴回数がコンバージョン数となります。

採用動画の目的が「興味・関心」のケースでは、「クリックコンバージョン」です。概要欄からの企業ホームページなどへのアクセスを経た、問合せ数がコンバージョン数と考えられます。

採用動画の効果測定におけるCPAは、活用目的に応じたコンバージョンを設定し「視聴回数」や「問合せ数」として算出します。

採用動画の効果を最大限にする方法・まとめ

採用動画の効果を最大限にする方法・まとめ

採用動画の効果検証の方法、効果を最大限にする3つのポイントと活用方法についてご紹介しました。

まとめると

効果が出る採用動画の作り方|3つのポイントは?

①ターゲット「誰(どのような人材・就活生)」の確立
②目的は認知か?興味関心か?フェーズを確認
③効果検証でPDCAを回し、効果の出る採用動画制作にフィードバック

効果が出る採用動画・活用方法は?

❶オウンドメディアでの活用
❷SNSでの活用
❸採用動画エンディングでのCTA(コールトゥアクション)

効果が出る採用動画・効果の測定方法[データの使い方]とは?

(1)YouTubeでの効果測定
(2)ホームページでの効果測定は『タグマネージャー』がおすすめ
(3)採用動画の視聴回数と問合せ数でCPAを算出

■YouTube動画の効果測定指標(データ)

インプレッション数YouTube上での動画の表示回数
クリック率(CTR)インプレッションに対して動画がクリックされた割合
総再生時間視聴者が動画を見た時間の長さ
再生回数動画が再生された回数
平均再生率平均して動画が視聴される時間の割合
視聴者維持率再生時間ごとの視聴者が動画を見続けた割合
コメント数動画に対するコメントの数
シェア数SNSでシェアされた回数
ブランド関心度アンケート測定によるブランド認知度
高評価動画に対する高評価数
チャンネル登録数YouTubeチャンネルに登録された数
オススメの効果測定方法は?

「Googleタグマネージャー」でHTMLのタグやトリガー、変数などを設定して、YouTube動画を効果測定する

CPAとは?

CPA(Cost Per Action/Cost Per Acquisition)は「広告費用÷コンバージョン数」で算出されます。
CPAの値が低いほど、コストパフォーマンスや費用対効果が高くなります。

CV(コンバージョン)の種類

・認知度向上が目的の場合=ビュースルーコンバージョン
・興味・検討が目的の場合=クリックコンバージョン
・行動・ファン化が目的の場合=エンゲージメントコンバージョン

でした。

効果の出る採用動画制作のためには、はじめにターゲットや活用方法の明確化が欠かせません。

費用対効果の効果測定には、CPAを用いますが、活用方法によって効果測定指標(データ)の取り扱いが異なることに注意しましょう。

ケースによっては専門的知識が必要なため、効果測定サービスも含めて採用動画制作を外注するのもオススメです。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

動画映像制作|企業動画|Youtube動画制作運用代行|ドキュメンタリー動画の情報を公開中!

採用動画の効果を最大限にする方法|作り方と活用方法・効果測定方法も

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次