YouTubeにもSEOがあるということを知っていますか?
YouTube検索で上位表示させる対策だね?
はい。動画なので、VSEOとも呼ばれます。
(VSEO=Video Search Engine Optimization)
そこで、今回は、YouTube SEOについて
●YouTubeのSEOって、よく分からない
●Google検索のSEOとどんなふうに違うのか?
●具体的にどんな施策が必要?
について、あなたの疑問にお応えする記事です。
どうぞ、最後までご高覧ください。
YouTube SEOとは?
YouTubeのSEOとは、動画のSEOだとお伝えしました。
まずは、基本的な概要について、ご紹介していきます。
①YouTube SEOの重要性
②検索エンジンとYouTubeアルゴリズムの違い
③再生回数より再生時間の長さがポイント
①YouTube SEOの重要性
結論からお伝えすると、YouTubeのSEOは、Google検索のSEOと同じくらい重要です。
検索上位への表示は、結果的に、ユーザーの視聴増に繋がるから、です。
逆に、SEOを無視したyoutubeチャンネルは、表示回数も増えず、WEBの売上にも影響します。
表示回数が
増えない→
動画が視聴
されない→
登録者数
も増えない→
思った結果が
得られない
そうならないためには、チャンネル立ち上げ時から、戦略性を持った動画作りが大切です。
②検索エンジンとYouTubeアルゴリズムの違い
Google検索と同じく、YouTubeでも、検索ランキングが決まる要因は、公開されていません。
が、どちらも『ユーザーにとって価値のあるコンテンツを上位表示する』と言う点は、共通しています。
ユーザーの検索は? | Google検索 | YouTube検索 |
---|---|---|
課題や悩みを→ | 解消できる記事 | 解消できる動画 |
実際に、YouTubeの公式ガイドラインにも、『検索と見つけやすさのヒント』として、次のような記述があります。
YouTube は、それぞれの視聴者に適していると思われる動画を表示しています。YouTube の検索と見つけやすさの仕組みは、各視聴者とその多岐にわたる関心に応えるものです。視聴者が楽しめる動画をより多く視聴できるようにすることで、YouTube を頻繁に利用してもらうことを目指しています。
〜中略〜
おすすめの方法
YouTube ヘルプ
- 視聴者が好む内容に注力しましょう。視聴者が見たいものを作っていれば、おすすめにも表示されるようになります。
- 視聴者に最も人気のある動画はどれでしょうか?視聴者はあなたのチャンネルにどのくらいの頻度で訪れていますか?これらの質問への答えを理解することで、視聴者をよく知ることができるようになります。
③再生回数より再生時間の長さがポイント
YouTubeの検索結果に、表示されやすくするためには、再生回数よりも、再生時間の長さが重要です。
これは、2012年に公開されたYouTubeの公式ブログに、下記の記述があることからも、明らかです。
現在のシステムでは、次に表示される動画だけでなく、その後に続いて表示される一連の動画も同様に、視聴者がより長く見続けるような動画が関連動画として表示されるようになっています。より長い時間をかけて動画を見るということは、視聴者がその動画の内容に満足しているということを意味します。
日本版 YouTubeクリエイターブログ
ということがわかりますね。
キーワードのリサーチをしよう
YouTubeのSEOでは、ユーザーが見たい動画を作るのが最善である。ということがわかりました。
では、見たい動画とは、具体的にどんな動画なのか?
その答えは、ユーザーが検索するキーワードを見つけることにあります。
❶効果的なキーワードの選び方
❷キーワード調査ツール①サジェストキーワード
❸キーワード調査ツール②Keyword Tool
くわしくご紹介しましょう。
❶効果的なキーワードの選び方
ユーザが見たいと思うものは、かならず検索キーワードに現れます。
入力されたキーワードは『ユーザーの悩み』だから、ね。
はい。ただし、ニーズと競争率の2つに注目しないと、ダメです。
分かりやすく、表にしてみました。
注意が必要なキーワードは? | 避けた方が良い理由 |
---|---|
ニーズの少ないキーワード | 見る人が少なく効果が薄い |
競争率の高いキーワード | 競合が多くて、検索上位に上がりづらい |
じゃあ、ニーズがあるのに、競争率が低い。そんな都合の良いキーワードってあるの?って、思いますよね?
結論から言うとあります。
では、次に、どうやってそんな『お宝キーワード』を探すのか?その探し方をお伝えします。
❷キーワード調査ツール①サジェストキーワード
『ニーズもあるけど、競争率も低い』キーワードを探すには『キーワードを探すツール』を使います。
YouTubeにも検索窓にキーワードを入れれば、予測表示として、過去の入力されたキーワードが出てくる『サジェストキーワード』があります。
これを使うことで、どんなキーワードが検索されているのか?がわかります。
が、これだとキーワードのニーズと競争率が分かりません。
なので、おすすめのツールは、次にご紹介する『Keyword Tool』です。
❸キーワード調査ツール②Keyword Tool
キーワードのリサーチには『Keyword Tool』がオススメです。
理由は、前述の通り、検索ボリュームの大きさや難易度が分かるから、です。
内容 | サジェストキーワード | Keyword Tool |
---|---|---|
キーワード検索 | できる | できる |
検索ボリュームの大きさ | わからない | 数値でわかる |
上位表示する難易度 | わからない | 数値でわかる |
料金 | 無料 | 無料・有料(69ドル〜/月) |
『Keyword Tool』は、以前、無料ツールとして紹介されることがありました。
が、今は、有料ツールです。
ですが無料でもある程度のあたりは付けられるので、最初はこれでも十分だと思います。
現状調査とキーワード視点の強化
検索結果の上位に表示されやすくするために、あらかじめ競争率の低いキーワードを狙うことは、YouTube SEOでも大切な戦術です。
ここでは、キーワードリサーチツールを活用した、適切なSEO戦略についてご紹介します。
<1> Ahrefs やキーワード ツールの使用
キーワードをリサーチできるツールを使うことで、ある程度の検索ボリュームあり、かつ競争率の少ないキーワードを見つけることができます。前章でもお伝えしましたが、ここでは3つのツールをご紹介します。
Ahrefs | 通常の動画が使っているキーワードや検索ボリュームを調査します |
Googleキーワードプランナー | 検索ボリュームを確認できるツール。 YouTube用途にも応用可能 |
キーワードツール | YouTubeほか、たくさんのプラットフォームに対応。 動画のコンテンツに合ったキーワードを見つけるのに役立ちます。 |
<2> 並行分析の進め方
競合他社の動画を分析して、自分の動画との違いを見つけることも、SEO対策になります。
視聴者コメントの確認 | 視聴者が実況動画に求めている追加情報や不満点を見つけ、自分の動画に反映させる |
既存のキーワード調査 | Ahrefsなどを使い、同じキーワードか、類似のキーワードを自分の動画にも使用します |
<3> ロングキーワードテールの活用
検索ボリュームが少ないキーワードには、ユーザーの検索意図がはっきりしている、3〜4語で構成されるロングテールキーワードがあります。
上位表示する難易度も低いため、視聴者を獲得しやすいキーワードです。
具体的なフレーズを狙う | 「YouTube SEO 初心者向け」や「YouTube SEO 最新ツール」など |
検索意図が分かりやすい | 視聴者が求めている特定の情報に応える動画タイトルや説明文を作成 |
関連動画やホーム画面への露出策
YouTubeの検索結果だけでなく、関連動画ホーム画面への露出を増やすことも、動画の再生数を大幅に伸ばすために必要なSEO対策です。
ここでは、3つの露出策をご紹介します。
<1> タグと説明文を最適化する
<2> 関連動画に表示させる工夫
<3> ホーム画面に表示される施策
<1> タグと説明文を最適化する
YouTubeのタグ機能を活用して、関連動画を見やすくする方法を紹介します。
関連キーワードを含めたタグ設定 | 同じトピックをもった動画に、複数のタグを追加 |
説明文の前半に主要キーワード | 検索結果や関連動画で表示される部分に視聴者を引き込むフレーズを挿入 |
<2> 関連動画に表示させる工夫
関連動画に表示されると、視聴者数がクリックして、再生数を稼げる可能性があります。
そのためには、以下の点に意識してみましょう。
テーマの一貫性を定める | 同じジャンルやテーマの動画をシリーズ化。視聴者が他の動画に流れやすくする |
タイトルとサムネイルの工夫 | 類似の人気動画のタイトルやサムネイルを参考にして、関連動画への表示させる |
<3> ホーム画面に表示される施策
ユーザーとのエンゲージメントを積極的に行うこともSEOの施策として大切です。
コメントや高評価の促進 | 動画の最後に「コメント欄で質問してください」と発言し、視聴者の参加を促す |
視聴時間を伸ばす工夫 | 視聴者維持率を高めて、アルゴリズムの評価を高める |
視聴者維持率を高めることで、アルゴリズムに好かれ、ホーム画面への露出が増加します
これらの内容については、次章以降でも、詳しく解説していきます。
動画タイトルを最適化する
YouTubeのSEO施策では、動画の内容と質は大事ですが、そのほかにも大切なことがあります。
ここでは、より上位表示を目指す戦術として、動画タイトルの最適化について考えます。
(1)全角18文字 ×2行=36文字までにする
(2)検索キーワードを入れる
(3)視聴したくなるタイトルの作成方法
一つずつ見ていきましょう。
(1)全角18文字 ×2行=36文字までにする
YouTubeのタイトルは、100文字まで入れることができます。
が、それでは長すぎて誰も見てくれません。
なので、オススメの長さは、1行18文字。 2行で26文字がオススメです。その理由は、下記です。
❶多すぎるタイトルは認知コストが高いから
❷脳科学的に、人間が眼球を動かさずに認識できる文字数=13文字だから
❸スマホに表示されるタイトル文字数は全角18字
1番のポイントは、❷の『脳科学的に13文字が人間の認知コストが低くて、読んでもらえる可能性が高い』と言う点です。
ですが、13文字だと、案外短くて、文章の変なところで行替えする可能性が出てきます。
そこで、1行の許与範囲を13→18文字に広げて、タイトルを作ります。
(2)検索キーワードを入れる
当然ですが、タイトルには検索キーワードを入れましょう。
ここでは『YouTube SEO』をキーワードを例にしてみます。
この場合、かならず完全一致するように、キーワードはすべてタイトルに入れて作るのがポイントです。
YouTube SEO対策
視聴回数を増やすポイント
これだと、全角換算で13文字 ×2行=26文字になっているのが分かりますね。
タイトル=1行18文字以下が読みやすく、スマホでも表示可能
(3)視聴したくなるタイトルの作成方法
魅力的なタイトルに吊られて、つい、クリックしてしまったことはありませんか?
自分の興味関心・疑問を解消するようなタイトルは、視聴者の興味をそそります。
興味を惹くタイトルは、次の4つの足し算で作ることで、クリックを誘いやすくなります。
興味・関心
直感性
未知
具体性
説明文の最適化3つのポイント
タイトルの最適化ができたら、次は説明文を最適化しましょう。
YouTubeの説明文は、MAXで5000文字まで入力可能だよね
はい。でもその「文字数を絶対に入れないといけない」わけではありません
そこで、この章では、説明文を最適化する3つのポイントをご紹介します。
ここでは、仮に『同ポジ』というキーワードを設定して、最適化について考えます。
(1)説明文にもキーワードを忘れずに
(2)キーワードは説明文の冒頭に
(3)関係のないワードはテーマをぼやかすのでNG
(1)説明文にもキーワードを忘れずに
動画の説明文には、キーワードをかならず入れましょう。
それは、視聴者へのアピールであるとともに、YouTubeアルゴリズムに内容を理解してもらうため、です。
これらの内容は、下記のYouTubeの公式チャンネルでも述べられています。
説明をしっかり書くべき理由は2つあります。1つ目は視聴者のため。説明文を読んで内容がわかれば、動画を視聴すべきか判断できます。2つ目は検索のため。YouTubeシステムは内容の自動判定もできますが、タイトルと説明も変わらず非常に重要です。
タイトルと説明を活用する|マスタークラス#2
(2)キーワードは説明文の冒頭に
キーワードは、できるだけ説明文の冒頭に入れるのもポイントです。
視聴者が読んでくれるのは、せいぜい最初の1〜2行だから。
なので、最初の方に入れておかないと、そもそも視聴者には読んでもらえないし、なんの動画か?がハッキリしないから、です。
(3)関係のないワードはテーマをぼやかすのでNG
キーワードを説明文の冒頭に入れるのは、もう一つ、理由があります。
それは、ほかの関係のないワードが、メインのキーワードだと認識されてしまうのを防ぐため、です。
動画と関係のないワードを入れてテーマをぼやかしてしまうのは避けましょう!
動画と関係ないワードを入れるのはNG
サムネイルを最適化する5つのチェック表
タイトルと説明文の最適化に続いて、次は、サムネイルの最適化について考えてみましょう。
YouTubeのサムネイルは、いわば『動画の看板』です。
なので、クリックしたくなるサムネは、SEOにとっても、とても重要な要素になります。
下記、サムネイルの最適化について、公式ガイドラインを参考にお伝えします。
ストーリーを伝え、好奇心をかき立て、見どころを紹介し、より多くの視聴者を動画に惹きつけられるものが理想的です。
YouTubeクリエイター:タイトルとサムネイル
サムネイルは、YouTubeでも自動生成されますが、YouTubeでもオリジナルのサムネイルを推奨しています
まずは、サムネイルのチェック項目です。
チェック項目 | チェック欄 |
---|---|
<1>対象ユーザーを考慮しているか? | ☑︎ |
<2>視聴者にもたらす価値は伝わっているか? | ☑︎ |
<3>感情に訴えかけているか? | ☑︎ |
<4>動画撮影中の写真を使っているか? | ☑︎ |
<5>YouTubeのサムネイルに関するポリシーを確認したか? | ☑︎ |
順番に見ていきましょう。
<1>対象ユーザーを考慮しているか?
動画を視聴してくれる対象ユーザーを意識したサムネイルを作成しましょう。
対象ユーザー | サムネイルの方向性 |
---|---|
チャンネルの登録者 | 自身の写真やペットの写真など、チャンネルと関連した馴染みのある画像を使用 |
幅広いユーザー | 一般的に認知が進んでいる画像などを使うと有効 |
<2>視聴者にもたらす価値は伝わっているか?
動画の内容はもちろん、視聴者にとって、どんな悩みが解消される動画なのか?が、分かるサムネイルにしましょう。
YouTube公式ガイドラインによれば、内容を正確に反映したサムネイルは、総再生時間が増えることにつながると述べられています。
逆に誤解を招くサムネイルは、総再生時間が減ります。それは、サムネイルが動画の内容を正確に表わしていないと視聴者が気づいて、再生をストップしてしまうから、です。
サムネイルの内容 | 総再生時間 |
---|---|
内容を正確に反映したサムネイル | 増える |
誤解を招くサムネイル | 減る |
<3>感情に訴えかけているか?
動画のストーリーや、登場人物たちの感情をサムネイルで表現してみましょう。
また、最高潮のシーンの静止映像入れることでも、視聴者のハートを掴みやすく、有効です。
●視覚的に魅力的か?=顔のクローズアップや大きな文字を使うことで目立つデザインができる。
●カラフルでコントラストを強く=視認性を高め、視聴動画の中で傍観します。
●クリックを誘う言葉=興味を惹くフレーズ(例:「驚くべき結果」「必見!」)を入れると効果的
<4>動画撮影中の写真を使っているか?
前述<3>ともリンクしますが、動画の撮影中に、演者を写真撮影しておくと良いです。
あとで、サムネイル作成に活用できるから
また、演者だけではなく、小道具の写真なども、撮影をしておくことも、サムネイルの作成時に役立ちます。
<5>YouTubeのサムネイルに関するポリシーを確認したか?
YouTubeのヘルプセンターには、サムネイルに関するポリシーを記載しています。
そんなもの、大体分かっているよ!と言われそうですが、意外と大事なポイントです。
なぜなら、ほとんどの人が、ちゃんと読んでいないから、です。
せっかく作成したサムネイルが、ガイドラインに抵触していないか?も念のため、確認しておきましょう。
サムネイルのデザインについて
YouTubeを見る視聴者のほとんどは、スマホを使っています。
スマホの画面は小さいため、サムネイルの作成時には、スマホ用の小さい画面でも分かりやすく、映えるデザインになるように工夫しましょう。
項目 | 推奨 |
---|---|
サイズ | W1280 ×H720ピクセル(16:9) |
ファイル形式 | JPG|GIF|BPM|PNG |
ここでは、YouTubeクリエイター:タイトルとサムネイルを参考に、クリック率を高めるサムネイルデザインについて、お伝えします。
【1】3分割法を使う
【2】凝りすぎたデザインはNG
【3】成果を上げていないサムネイルを更新
【1】3分割法を使う
デザインを知らなくても、バランスの良いデザインをする方法をひとつご紹介します。それが3分割法です。
YouTubeクリエイター:タイトルとサムネイルより
画像を縦方向と横方向にそれぞれ3分割して9つに分けます。
それぞれの線が交差する位置に被写体を配置することでバランスの良い魅力的なサムネイルを作ることができます。
【2】凝りすぎたデザインはNG
大胆な色や構成は派手で、視聴者の目を引きます。
が、やり過ぎると逆効果になります。
【3】成果を上げていないサムネイルを更新
過去に作ったサムネイルで、あまり成果の出ていないサムネイルは更新してみましょう。
動画の魅力を十分に伝えられていない可能性もあるから、です。
また、時間とともに、視聴者の目に慣れて、目立たなくなっているかのせいもあるので、新しい視聴者へ向けて再度アピールすることを検討しましょう。
視聴者エンゲージメントの最適化
視聴者エンゲージメントを図る指標は、下記だとYouTube公式サイト内で記述されています。
エンゲージメント指標のカウント方法
YouTube のエンゲージメント指標(視聴回数、高評価、低評価、チャンネル登録者数)には、視聴者があなたの YouTube 動画やチャンネルに反応した数が反映されます。動画やチャンネルの人気を知るうえで重要な指標となります。
YouTubeヘルプ
つまり『どれだけチャンネルのファンが多く、愛着をもたれているか?』を示す指標です。
指標には、エンゲージメントとエンゲージメント率の2つの指標があって、算出方法は下記の通りです。
エンゲージメント | エンゲージメント率 |
---|---|
高評価+コメント数 | エンゲージメント÷視聴回数 ×100 |
エンゲージメント率を高めることで、YouTubeからの評価が高まり、関連動画やおすすめ動画に載りやすくなり、検索でも、上位表示、優先表示されます。
動画が再生される機会を増やす、SEO施策でも大切な指標です。
この章では、エンゲージメント率の元となる4つの指標(視聴回数/高評価/コメント数/チャンネル登録者数)と(低評価)の合計5つの最適化について、見ていきましょう。
[1]視聴回数を増やす
[2]高評価を増やす
[3]コメント数を増やす
[4]チャンネル登録者数を増やす
[5]低評価を防ぐ
[1]視聴回数を増やす
最初の関門は、視聴回数だね
まず、視聴してもらえないと、高評価も登録者も増やせませんからね
多く再生される動画の共通項は、『視聴者の求めるもの』『視聴者の悩みを解決するもの』に集約されます。
視聴回数の多い動画=視聴者の悩みを解消する動画
前述したキーワード戦略を用いて、ユーザーの悩みを抽出し、その悩みを解消する動画作りが、視聴回数アップの唯一の近道です。
また、その時々でトレンド(流行)しているキーワードがあります。
あなたの目指したキーワードが旬を過ぎていないか?も注意しましょう。
[2]高評価を増やす
動画の高評価は、もちろん動画の質によります。
が、動画内でも「高評価をお願いします」と視聴者に促してみましょう。
これは、CTA(コールトゥアクション)と呼ばれる方法で、視聴者にどう反応して欲しいか?を促すことで、高評価を数を高めます。
高評価テロップまたは演者のセリフで「高評価」を視聴者に訴求する
[3]コメント数を増やす
コメント数を増やすには、動画内で、視聴者に質問する方法が効果的です。
ただし、この方法には弱点があります。
チャンネル登録者数が少ないうちは、その数に比例してしまうという面があることです。
[4]チャンネル登録者数を増やす
では、チャンネル登録者数を増やすにはどうすれば良いのか?
いろいろな記事でも述べられていますが、ここでは、海外のサイトですが、チャンネル登録者数 170万人を要するチャンネルを取り上げました。
この『0 から 1,000 人の登録者を迅速に増やす: 新しい YouTube チャンネルを成長させるための 9 つのヒント』の中では、下記の内容が述べられています。
①チャンネルを適切に設定する
②キーワードのリサーチ
③エンゲージメントの獲得
④サムネイル戦略
⑤エンゲージメントの維持
⑥再生リストを作る
⑦視聴者のセッションを継続させる
⑧メールリストで視聴を促す
⑨PDCAを繰り返して進化する
今回の記事とも合致する内容ですね。
[5]低評価を防ぐ
タイトルや説明文、サムネイルで謳っていた内容と、動画の内容が違っていた場合、低評価を受けやすいです。
もちろん、動画の質自体が悪ければ、低評価になる可能性も高いです。が、上記のような場合、ユーザーの期待値が、もともと上がってしまっているため、逆に『ガッカリ感』が大きくなってしまうのです。
期待値を必要以上に上げて、視聴者に「詐欺」だと思われない配慮が必要
なので、サムネイルなどで、期待値を上げるのは良いのですが、「詐欺だ」と思われない配慮は、最低限必要です。
タグの最適化
YouTubeでのタグ設定は、検索のサポートしての役割があります。
タグは、検索のサポート的な存在で、検索の役割としての優先度は下記の順番です。
①サムネイル
②タイトル
③説明欄
④タグ
ただ、YouTubeのタグ設定には、次のメリットがあるため、必ず最適化をしておきましょう。
(1)検索時に表示されやすくなる
(2)関連動画に表示されやすくなる
ということで、ここでは、適切なタグ設定方法を2つご紹介します。
“1” 適切なタグの選び方
“2” 最適なタグをお薦めしてくれるツール
一つずつ見ていきましょう。
“1” 適切なタグの選び方
タグは、最低限、下記の内容を記載します。
●タイトルに使用した言葉
●サムネイルに使った言葉
●説明欄に記載した言葉
●動画中に発言した言葉
●自分のチャンネル名
をすべて、タグに入れるようにしましょう。
これには理由があります。
理由=YouTubeアルゴリズムは、上記がすべて一致することを評価するから
これらを一致させておかないと、YouTube側は『これはどんなチャンネルなの?』となってしまいます。
アルゴリズムが理解しづらいと、オススメの動画や検索などで、表示されにくくなってしまいます。
なので、上記5つはかならず一致させましょう。
“2” 最適なタグをお薦めしてくれるツール
YouTubeの公認ツールに『vidIQ』というツールがあります。(しかも無料)
どんなことができるのか?というと
●オススメのタグを提供
●競合チャンネルのタグを教えてくれて参考にできる
です。
再生リストを上手に活用する
再生リストは、チャンネルに登録された動画をグループ分けする機能です。
チャンネルに訪れた視聴者が、自分が見たい動画を探しやすくすることで、再生回数を増やすチャンスを作ります。
この章では、再生リストを3つの面からご紹介します。
①再生リスト