YouTubeの台本作成!構成のポイントとライティングAIについても

YouTubeの台本作成!構成のポイントとライティングAIについても

YouTubeの動画投稿にも、やっぱり台本は必要です。

もしも、あなたが、今、YouTubeの投稿をしてるけど、イマイチ伸び悩んでいるなら、もしかしたら台本の作り方に問題があるのかもしれません。

アートボード-2-のコピー-300x277.png編集長

というか、台本ないとダメだよね?

ディレクター-300x298.pngディレクター

はい。動画の内容がまとまりませんからね

でも、YouTubeの台本って「どう作るの?」って聞かれたら、どうでしょう?

そこで今回の記事は

●YouTube台本の作り方を知りたい
●YouTube台本のテンプレートが欲しい
●YouTube台本をAIで作りたい

と思っている人のための記事です。

YouTubeで人気動画を作りたい!という方、どうぞ最後までご高覧ください。

\あなただけの動画を提案/

目次

YouTubeに台本が必要な5つの理由

YouTube動画といえど、台本作成は、必須。なぜなら、

台本は動画の設計図だから

です。

ここでは、YouTubeの台本の必要性について、もう少し深掘りして考えてみましょう。

YouTubeに台本が必要な5つの理由

①見やすく、わかりやすい動画が作れる
②視聴維持率が向上する
③編集作業の効率化
④情報の検証
⑤振り返りに便利

では、一つずつ見ていきましょう。

①見やすく、わかりやすい動画が作れる

台本を作ると、見やすく、視聴者にわかりやすい動画が作れます。

なぜなら、

伝えることが整理できる
=自分の頭が整理されるから

②視聴維持率が向上する

台本の作成は、動画の品質が間違いなくアップするので、結果的に視聴維持率に貢献します。

ショート動画なら、インパクトだけで良いけど、3分以上の動画で、ちゃんとした流れがないものは、途中で飽きて離脱してしまうから、です。

ショート動画=インパクトだけでもOK

3分以上の動画=流れ(構成)が必要

ぶっつけ本番で、面白いことができるのは、いつも面白いことを考えて準備をしているお笑い芸人さんだけです。

③編集作業の効率化

YouTube台本があると、編集作業も効率化されます。

なぜなら、編集時に、台本に沿って編集すれば良いだけなので、考えることなく、機械的に編集できるから、です。

一番時間のかかっている時間
=「どうしようか?」と悩んでいる時間

なので、品質の面でも、時間短縮の意味でも、事前の準備は大切だということを、覚えておきましょう。

④情報の検証

YouTubeで台本を作ると、事前に『情報を検証』できるチャンスが作れます。

●著作権を侵害してしまう可能性は?
●背後に映り込んでしまうものを限定する

など、事前に、情報が正しさをチェックすることができます。

とりあえず、作ったけど、後から冷静に見返したら「?」という盤面が出てくると、やり直しをしないといけなくなります。また、会社のYouTubeなら、チャンネルの信頼性が揺らぐのは、避けたいところ、です。

⑤振り返りに便利

台本は動画の設計図。

なので、撮影時はもちろん、編集時にも進む先を指し示すコンパスとなってくれます。

YouTube台本=撮影・編集のコンパス

それ以外にも、過去の動画の振り返りや改善、またそれをマイルストーンにして、新しいアイデアの礎にもなってくれるメリットがあります。

では、次は、YouTube台本の基本的な構成について見ていきましょう。

YouTube台本の基本構成テンプレート

まずは、YouTube台本の基本構成のテンプレートを作ってみました。

スクロールできます
流れ
内容
セリフ・ナレーションの例
オープニングOP動画毎回見てもらうものなので、短くてOK
❶挨拶自己紹介こんにちは!○○です。
❷導入部動画の内容を説明今回の動画は「○○○○」です。
最近、○○という話があったので、
今回は、○○を知りたいあなたに向けて
○○○○について、詳しく解説しますね。
❸テーマ本編本題は1つで
項目を分ける
・○○○○
・○○○○
・○○○○
それぞれの項目○○○○について、解説
❹エンディングまとめ本日は、○○○○についてお伝えしました。
今回も最後までご視聴いただき、ありがとうございました!
この動画が役に立ったと思ってくれたら
グッドボタンのクリックやチャンネル登録をお願いします。
では、また次に動画でお会いしましょう!バイバイ

一般的な流れですが、それぞれをもう少し深く掘り下げて、見ていきましょう。以下、YouTube台本の基本構成について、一つずつご紹介します。

❶挨拶

YouTube動画の最初は、視聴者への挨拶。

基本的に、アイドルでもない限り、自己紹介は簡潔に!

ただし、初めて見る人も多いので、視聴者とのコミュニケーションを築くためには、必須の項目。

なので、チャンネル紹介は、毎回きちんとやりましょう。

❷導入

次に、導入部として、この後の本題について、簡潔な説明をします。

●なぜ、この動画を撮ったのか?
●今回の動画の内容は?
●項目の開示

などを、時間にして1〜2分以内に、簡潔に話します。

❸テーマ本編

テーマ本編は、伝えたいテーマを3〜4個の項目に分けて、説明します。

台本を作る意味は、

話が突散らかないようにすること

です。

各項目ごとに、ポイントを整理するけど、わかりやすくて伝わりやすいオススメは『PREP法』です。

PREP法

P=Point—–(ポイント=要点を述べる)
R=Reason—(理由を述べる)
E=Example–(例を挙げる)
P=Point——(ポイント=結論を言う)

たとえば、こんな感じに作ります

スクロールできます
PREP法
文章例
PointYouTubeの動画制作に台本は欠かせないものです。
Reasonなぜなら、台本は動画の骨組みを作る設計図だからです。
Exampleたとえば、台本がなくて作った動画は、どんな動画でしょう?
あなたも親戚のおじさんが、自分の子供の運動会を撮影した動画を見せられたことがありますよね?
そのとき、あなたは退屈を通り越して、苦痛だったのではないでしょうか。
PointYouTubeも、知り合いだけじゃなく、たくさんの視聴者に見てもらう動画。
なので、動画制作に設計図となる台本は欠かせないのです。

こんな風に、PREP法を使えば、YouTube台本だけでなく、普通の文章やブログなどにも使えます

合わせて読みたいあなたにオススメの記事

❹エンディング

エンディングでは、面白かったと思った視聴者に対して、グッドボタンのクリックやチャンネル登録を促します。

これをCTAと言います。

CTA=Call To Action(コールトゥアクション)

また、エンディングでは、そのYouTubeのポイントを再度まとめて、視聴者の理解がより深く定着するようにします。

以上が、YouTube台本の基本的な構成です。

次に、これらを踏まえて、YouTubeの台本構成の3ステップをお伝えします。

YouTube台本作成を支える3つの土台

ここからは『YouTube台本作成を支える3つの土台』をご紹介します。

YouTube台本作成を支える3つの土台

<1>チャンネルのターゲットを決める
<2>視聴者にとって価値ある情報を届ける
<3>構成にセリフや編集指示を加える

<1>チャンネルのターゲットを決める

まずは、作成する動画チャンネルのコンセプトと内容を明確にしましょう。

つまり

●誰に向けて(ターゲットを決める)
●何を伝える(チャンネルの色)

を考えてください。

<2>視聴者にとって価値ある情報を届ける

次に、内容です。

趣味でYouTubeをやりたいなら別だけど、ここでは

●視聴回数を増やしたい
●登録者数を増やしたい
●できれば、YouTubeで稼ぎたい

と思っている人に向けて、アドバイス

それには、次の3つを持った内容を考えることが必須です。

①たくさんの人が興味を持っているテーマ

②今すぐ解決したい緊急性があること

③さらに、それに対して興味深い解決法がある

ことが、大切。

あなたがやりたいことと、みんなが知りたいことは違うので、視聴者のことを一番に考える必要があります。

趣味ではなく、稼ぐYouTubeなら『上記3つと自分ができること』が、リンクする内容がベスト

それが、あなたのYouTubeのスタート地点です。

<3>全体構成と部分構成に落とし込む

チャンネルのターゲットと方向性が決まったら、次は、内容です。

前述したPREP法を使って、全体構成と、部分部分の構成を作っていきます。

PREP法

P=Point—–(ポイント=要点を述べる)
R=Reason—(理由を述べる)
E=Example–(例を挙げる)
P=Point——(ポイント=結論を言う)

構成ができたら、台本にセリフや編集指示を加えて、セリフも自然に話せるようにします。

アートボード-2-のコピー-300x277.png編集長

よく、セリフは友達に話すようにっていうよね?

ディレクター-300x298.pngディレクター

それだとタメ口になってしまうので、仲の良い先輩に話す感じがオススメです

以上、YouTube台本作成を支える3ステップでした。

次は「やっぱり文章を書くのは苦手」って人のための項目に進みましょう。

YouTube台本を作れるライティングAI3選

YouTube台本を作る基本構成などをお伝えしてきました。

が、やっぱり「自分は文章を書くのが苦手」と言う人もいますよね?

ここでは、そんな人向けに『流行りのAI』に手助けしてもらおう!ということで、YouTube台本に対応している『ライティングAI』を3つ選んでみました。

YouTube台本を作れるライティングAI3選

(1)ChatGPT
(2)Catchy
(3)SAKUBUN

一つずつご紹介しますね。

(1)ChatGPT

ChatGPT.webp

マイクロソフト社が、世に出した対話型のテキスト生成AI。

『YouTube動画のスクリプトを書いて欲しい』と入力すると、下記のような文章を書いてくれました。

細かい内容を入れるほど、制度が高くなる傾向にあることが知られています。

YouTube動画のスクリプトを作成するには、どんな内容の動画を想定していますか?例えば、教育系の動画、エンターテイメント、レビュー、トピックによってスタイルや内容が異なります。具体的なテーマや内容を教えていただければ、それに基づいてスクリプトを作成します。

どんなテキストを作って欲しいのか?は、プロンプト次第。

なので、研究の余地はあるものの、自分だけの必殺プロンプトが見つかれば、鬼に金棒になる可能性アリ。

(2)Catchy

Catchy

Starterプラン=3,000円/月もあるけど、60%以上の人が選んでいるProプランがおすすめ。

Proプラン=9,800円/(月契約月払い)

記事制作からマーケティング、キャッチコピー、SNSなど幅広いジャンルを、あらかじめ網羅した日本語生成AI。

動画に関して、最初から下記のような見出しがあり、使い勝手も悪くありません。

●TikTok動画のアイデア
●YouTube動画のタイトル
●YouTube動画のアイデア
●YouTube動画の説明文
●YouTube動画のアウトライン
●YouTube動画のスクリプト
●YouTube動画のクレイジーな企画
●YouTube動画のコラボ企画

ちなみに、Catchyについての商品紹介を300文字でお願いしたら、下記のようなテキストが出力されました。

Catchyは、YouTube動画のスクリプトを効率的に作成できるツールです。このアプリを使うと、短時間で魅力的なスクリプトを作成することが可能です。さらに、ストーリーの流れやキャラクターのセリフなど、細かい部分まで簡単に編集できます。YouTuberやビデオクリエイターにとって、クオリティの高いコンテンツ制作を支援する頼れるパートナーとなるでしょう。Catchyを活用すれば、視聴者の心をつかみ、魅了する動画コンテンツが生み出せます。彼らが求める情報やエンターテインメントを素早く届けるために、Catchyの活用は欠かせません。

(3)SAKUBUN

SAKUBUN

パーソナルプラン=9,800円/(月契約月払い)

こちらも、あらかじめ網羅した日本語生成AI。

マーケティングには、AIDAの法則、PASONAの法則など、マーケティング分析をしてくれる項目があったり、ブログ記事を書いてくれるなど、さまざまな目的に対応しています。

動画に関しても、下記のような見出しがあります。

●YouTube動画の概要欄
●YouTube動画の構成案
●YouTube動画の導入文章
●YouTube動画のトークスクリプト
●YouTube動画のタイトル
●YouTube動画のアイデア

SAKUBUNが、優れている点は、そのインターフェイス。わかりやすくて、迷うことがないこと。です。

一方で、『SAKUBUN』という商品について教えてと入力したけど、思ったような回答が得られませんでした(笑)。

プロンプト(命令文)の入れ方は、どの生成AIでも、課題ですね。

YouTubeの台本作成!まとめ

YouTube動画にも台本は必須。

なぜなら、台本は動画の設計図だから、です。

ご紹介した台本のテンプレートを参考にして、動画台本を作ってみてください。

もし、どうしてもダメな時には、AIの手を借りるという手もあります。

\YouTubeの自社運営はかえって非効率って本当?/

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

動画映像制作|企業動画|Youtube動画制作運用代行|ドキュメンタリー動画の情報を公開中!

YouTubeの台本作成!構成のポイントとライティングAIについても

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする