YouTubeのおすすめフォントは?
動画やサムネイルの雰囲気をガラッと変える「フォント」。
でも種類が多すぎて、どれを使えばいいか迷ってしまいますよね。
そのため「読みにくいテロップで離脱された…」「無料でも安心して使えるフォントが知りたい!」そんなお悩み、よくわかります。でも、やはりフォントは
です。そこで今回の記事では、
この記事で分かること
- YouTubeのおすすめフォント
- YouTube動画でフォントが重要な理由
- サムネ・字幕・テロップ別!おすすめフォントの使い分け方
- 実際に使える商用OKの日本語フリーフォント
- フォントを選ぶ際の注意点や活用テクニック
について、解説します。

執筆者
この記事は、動画制作・デザインを手がける「ワイラボ」の代表が執筆しています。普段は企画やディレクションの立場から、現場チームと連携して映像制作に関わっており、その経験から得た視点でお話ししています。
1. Youtubeフォントおすすめ10選【商用OKの日本語】
まずは「どのフォントを使えばいいのか分からない…」という方へ。
YouTube動画では、見た目と伝わりやすさのバランスが非常に重要です。
この章では、実際によく使われているフォントの中からピックアップしました。また、商用OKかつ使い勝手の良い日本語フォントを厳選しました。
Youtubeフォントおすすめ① 源ノ角ゴシック|万能型の王道ゴシックフォント

源ノ角ゴシックは、文字が整っており、かつ角張ったところもあるデザインが特徴です。
癖がなく、太さのバリエーションも豊富。そのため
- テロップ
- サムネイル
- タイトル
など、どんな場面でも安定して使える万能フォントとして人気です。
とくに「Heavy」や「Bold」のウエイトは、スマホ画面でもしっかりと読める視認性の高さが魅力です。
また、文字同士の間隔も詰まりすぎず、動画のスピードに合わせてストレスなく読み取れます。
項目 | 内容 |
---|---|
フォント名 | 源ノ角ゴシック(Noto Sans CJK JP) |
見た目の特徴 | 直線的でシンプル。太さのバリエーションが豊富で、整った文字幅と形が特徴 |
向いているジャンル | 教育系、解説系、ビジネス系、Vlog、インタビュー |
向いている用途 | テロップ、字幕、タイトル、サムネイルなど全般 |
雰囲気 | 読みやすく、信頼感・安定感がある印象 |
商用利用 | 可能(Google Fonts、Adobe Fontsにて無料配布) |
ダウンロード元 | Google Fontsなど |
源ノ角ゴシックについて補足
Adobe名称 | Google名称 | 概要 |
---|---|---|
源ノ角ゴシック(Source Han Sans) | Noto Sans CJK JP | AdobeとGoogleの共同開発フォント |
源ノ明朝(Source Han Serif) | Noto Serif CJK JP | 上記の明朝体バージョン |
- Adobeでは「Source Han Sans JP」という名前で提供
- Google Fontsでは「Noto Sans CJK JP」という名前で提供
- 中身は同じフォントファミリー
つまり、見た目も使用感も全く同じです。配布元の違いで「名称違い」になっています。
Youtubeフォントおすすめ② ヒラギノ角ゴシック|上品でスマートな定番フォント

つぎに、ヒラギノ角ゴシックです。こちらは、滑らかな曲線と整った線が特徴のゴシック体です。
とくに、企業資料やビジネス系動画で多用され、視認性と上品さを両立します。さらに、中〜太ウエイトは、タイトルやテロップに最適です。
- テロップ
- タイトル
高級感を出したい場合や、安心感を与えたいチャンネルにぴったりです。
ただし、Mac標準搭載の有料フォントなので、Adobe Fontsの契約かライセンス確認が必要です。
項目 | 内容 |
---|---|
フォント名 | ヒラギノ角ゴシック(Hiragino Sans) |
見た目の特徴 | すっきりした線と滑らかな曲線。太さもほどよく、非常に読みやすい |
向いているジャンル | ビジネス系、ニュース系、教育コンテンツ、企業PR動画 |
向いている用途 | タイトル、テロップ、字幕 |
雰囲気 | 信頼感・清潔感・洗練された印象 |
商用利用 | 通常は有料(Mac標準搭載)。Adobe Fonts経由で利用可能な場合もあり |
入手先 | Adobe Fonts、Mac内蔵フォント |
Youtubeフォントおすすめ③ 小塚ゴシック|シンプルで癖のない万能フォント

つぎに、とてもメジャーな小塚ゴシックです。こちらは、くっきりとした線でクセがありません。そして、どんなジャンルにもなじみやすいフォントです。
テロップやタイトルなど、幅広く対応できます。
- テロップ
- タイトル
落ち着いた印象とバランスの良さが魅力。
EL、L、R、M、B、H の6ウェイトある本格書体です。
教育・ナレーション・企業系動画など、ブランドの品格を損なわず使える万能型です。
項目 | 内容 |
---|---|
フォント名 | 小塚ゴシック(Kozuka Gothic) |
見た目の特徴 | 均整の取れた文字デザインで、極端な装飾がなくくっきりとした線が特徴 |
向いているジャンル | ビジネス・教育・ナレーション動画など幅広く |
向いている用途 | タイトル、テロップ、字幕、サムネイル |
雰囲気 | すっきり・整然・中庸 |
商用利用 | Adobe製/有料ライセンスが必要だが、Adobeサブスク内では利用可 |
入手先 | Adobe Fonts |
Youtubeフォントおすすめ④ 源ノ明朝|信頼感・知性を演出できる明朝体
源ノ明朝は、筆の流れと繊細な線を備えた明朝体です。知的な印象を与えるのに適しています。
とくに、
- レビュー
- ナレーション
系に用いると説得力アップが狙えます。
ただし、細い線が多いため低画質や小サイズでは読みにくくなる点に注意が必要です。
そのため、背景とのコントラストをしっかり取ると効果的です。
項目 | 内容 |
---|---|
フォント名 | 源ノ明朝(Noto Serif CJK JP) |
見た目の特徴 | 筆の流れを感じさせる繊細な線と適度な筆圧感がある明朝体 |
向いているジャンル | 教育、ドキュメント、ナレーション、レビュー動画 |
向いている用途 | テロップ、字幕、見出し |
雰囲気 | 知的・落ち着き・格式感 |
商用利用 | 可能(Google Fonts、Adobe Fontsで無料配布) |
入手先 | Adobe Fonts FREE FONT BOOK |
Youtubeフォントおすすめ⑤ 凸版文久見出し明朝|格調高く引き締まった見出し向け

凸版文久見出し明朝は、堂々とした太めの明朝体。
高級感のある雰囲気を演出します。
- 企業PR
- セミナー告知動画
- テレビ風サムネイル
で映えるフォントです。
強い印象を与える一方、全体を通すと重い印象です。そのため、タイトルや見出しなどで使うのが効果的です。
項目 | 内容 |
---|---|
フォント名 | 凸版文久見出し明朝(Toppan Bunkyu Mincho Display) |
見た目の特徴 | 太めの明朝体で、筆致の美しさと堂々とした存在感が共存 |
向いているジャンル | セミナー告知、企業・ブランドPR、上質な映像作品のサムネイル |
向いている用途 | 見出し、タイトル、サムネイル |
雰囲気 | 格調・重厚・高級感 |
商用利用 | Adobe Fontsや有料ライセンスで利用可能(一部制限あり) |
入手先 | Adobe Fonts、モリサワ |
Youtubeフォントおすすめ⑥ けいふぉんと|かわいらしい手書き風でゆっくり実況に◎

けいふぉんとは、パキッとした手書き風フォント。それでいて、親しみやすい印象です。
- ゆっくり実況
- Vlog
- 教育系
で使うと“ほっこり感”が出ます。
また、文字サイズと装飾次第で読みやすさもキープできるため、サムネや強調テロップ向きです。
とくに、クレジット不要で、商用利用もOKなのが嬉しいポイントです。
項目 | 内容 |
---|---|
フォント名 | けいふぉんと |
見た目の特徴 | まるっとした手書き風で、親しみやすさと遊び心がある |
向いているジャンル | ゆっくり解説、Vlog、子供向け、ライトなバラエティ動画 |
向いている用途 | サムネイル、強調テロップ、小見出し |
雰囲気 | ほんわか・カジュアル・温かみ |
商用利用 | 可能(クリエイターの個人配布。クレジット表記不要) |
入手先 | 配布作者サイト |
Youtubeフォントおすすめ⑦ たぬき油性マジック|大胆&ラフな強調テロップに最適
たぬき油性マジックは、手書き感が強く、インパクト重視のテロップにぴったりです。
- エンタメ
- レビュー動画
- おもにリアクション強調
に強力なアクセントになります。
ただし、文字が雑に見えるため、情報系やビジネスには不向きです。
“遊び心”あるコンテンツで部分使いするのが正解です。
項目 | 内容 |
---|---|
フォント名 | たぬき油性マジック |
見た目の特徴 | 筆でざざっと書いたような自然な太線で、インパクトと迫力がある |
向いているジャンル | エンタメ、商品レビュー、ドッキリ系、リアクション動画 |
向いている用途 | 強調テロップ、サムネイル、小見出し |
雰囲気 | 荒々しい・ストレート・目立つ |
商用利用 | 可能(個人配布サイトよりDL) |
入手先 | たぬきフォントサイト |
Youtubeフォントおすすめ⑧ ラノベPOP|インパクトと遊び心のあるタイトル向け
ラノベPOPは、太くて丸い文字が印象的なポップ系フォント。
- タイトル
- サムネイル
- 可愛らしさや楽しさを表現したい動画
に最適です。また、視認性も高め。
ただし、使いすぎると幼稚な印象になる可能性があります。
項目 | 内容 |
---|---|
フォント名 | ラノベPOP |
見た目の特徴 | 太く丸みがあり、ポップでキャッチーな文字 |
向いているジャンル | エンタメ、ゲーム実況、Vlog、レビュー動画 |
向いている用途 | タイトル、サムネイル、注目ポイントのテロップ |
雰囲気 | おちゃめ・遊び心・視認性 |
商用利用 | 一部バージョンで商用OK。配布元要確認 |
入手先 | 著作者配布サイト |
Youtubeフォントおすすめ⑨ チカラヅヨク|極太でエネルギッシュ、強調にも◎
チカラヅヨクは、視覚的に“強さ”や“勢い”を前面に出したい時に使えるパワフルなフォントです。
- タイトル
- サムネイル
- 可愛らしさや楽しさを表現したい動画
で注目させたい言葉に使うと効果的。
使いどころを絞って活用すれば、動画全体のテンポ感や熱量を引き立てます。
項目 | 内容 |
---|---|
フォント名 | チカラヅヨク |
見た目の特徴 | かなり極太の線で、見ただけで「強いメッセージ」を伝える |
向いているジャンル | エンタメ全般、スポーツ系、リアクション、商品紹介 |
向いている用途 | 強調テロップ、注目フレーズ、サムネイル |
雰囲気 | 力強い・ストレート・目立つ |
商用利用 | 可能(作者配布) |
入手先 | 個人配布サイト |
Youtubeフォントおすすめ⑩ やさしさゴシック|柔らかさと読みやすさの両立

やさしさゴシックは、丸みを帯びたゴシック体です。
そのため、優しさやナチュラルな雰囲気を演出できます。
- テロップ
- 日常系Vlog
- 生活系コンテンツ
などの動画と相性抜群です。
シンプルながらも効果的な1本です。
項目 | 内容 |
---|---|
フォント名 | やさしさゴシック |
見た目の特徴 | 少し丸みを帯びたゴシック体で、柔らかく見やすい |
向いているジャンル | Vlog、ライフハック、子供向け、解説系 |
向いている用途 | テロップ、字幕、サムネイル |
雰囲気 | 優しさ・親しみ・自然 |
商用利用 | 可能(配布元で確認済) |
入手先 | フリーフォント配布サイト |
2. ユニークなYoutubeフォントおすすめ8選
すでに、人気の定番フォントを試した方は、「もっとユニークなフォントで動画に個性を出したい!」と感じますよね?
そこで、この章では、ややニッチだけれど、表現に“差がつく”注目のYouTubeおすすめフォントを8本、ピックアップしました。
インパクトを出したい時や、ジャンルに合った雰囲気作りをしたい時に、ぜひ活用してください。
⑪ モッチーポップ|ポップで親しみやすい雰囲気
モッチーポップは、まるっとした柔らかい輪郭の、手書き風ポップフォントです。
基本はカナ文字だけで、漢字は源ノ角ゴシックHeavyです。が、どこかゆるさや親しみやすさを感じさせます。
- 日常系Vlog
- ライフスタイル系
- 子ども向けのコンテンツ
にぴったり。サムネやタイトルに使えば、雰囲気が一気に和らぎます。
情報をやわらかく伝えたいときに使える、Youtubeのおすすめフォントです。
項目 | 内容 |
---|---|
フォント名 | モッチーポップ |
見た目の特徴 | 丸みが強く、カジュアルで柔らかいタッチのカナ文字(漢字は源ノ角ゴシックHeavy) |
向いているジャンル | Vlog、ゆるい解説、子供向け |
向いている用途 | サムネイル、見出し、強調テロップ |
雰囲気 | ゆるかわ・親しみやすい |
商用利用 | 可能(配布元で確認) |
入手先 | フリーフォント配布サイト |
⑫ キルゴUかなNB|レトロゲーム風の個性派

キルゴUかなNBは、80〜90年代のゲーム機を思わせるドット調の独特なフォントです。
視覚的に懐かしさを感じさせます。
そのため、
- ゲーム実況
- 懐古コンテンツ
との相性は、抜群です。
サムネイルや動画タイトルで使用すると、“あの頃”を思い出させるテイストを自然と演出できるのが魅力です。
強い主張がある分、使いどころは限定的にしましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
フォント名 | キルゴUかなNB |
見た目の特徴 | ドット風レトロな線のデザインがゲーム画面を思わせる |
向いているジャンル | ゲーム実況、ノスタルジー系、レトロ紹介 |
向いている用途 | タイトル、サムネイル、注目フレーズ |
雰囲気 | レトロ・個性・遊び心 |
商用利用 | 可能(配布元要確認) |
入手先 | フリーフォント配布サイト |
⑬ 無心(むしん)|手書き風で感情的な表現に◎
無心は、手書き感のある自然なストローク。
そして、不規則さの中に感情の余韻を感じさせる文字が特徴です。
決して整っていないこの“崩し感”が、心に刺さる言葉をより強く届けてくれます。
- 感情のこもったモノローグ
- 感動系の演出
に最適です。
使い方次第で視聴者との距離感をぐっと縮めることができます。
項目 | 内容 |
---|---|
フォント名 | 無心(むしん) |
見た目の特徴 | 柔らかくも筆の勢いが伝わる手書きタッチ |
向いているジャンル | エモーショナル系Vlog、日常系、感情の込もったトーク動画 |
向いている用途 | テロップ、強調ワード、手書き風見出し |
雰囲気 | ラフ・感情的・人間味あり |
商用利用 | 可能(配布元要確認) |
入手先 | フリーフォント配布サイト |
⑭ 墨東レラ|独特の筆文字風、個性的な演出に
墨東レラは、墨汁で書いたような筆致が特徴の、存在感ある和風フォントです。
古典的な美しいかな書体「墨東丸」と、プレーンな丸ゴシック書体「レラ」の組み合わせで出来ています。
- 和風
- ドラマチックなVlog
- アート系
墨の濃淡や筆圧の変化も丁寧に表現されており、動画の中で視覚的な緊張感や重厚さを演出できます。
使うだけで“雰囲気”が一段階アップするYoutubeのおすすめフォントです。
項目 | 内容 |
---|---|
フォント名 | 墨東レラ |
見た目の特徴 | 墨の濃淡やかすれが再現された、和風かつ個性的な筆文字調 |
向いているジャンル | 和風、ドラマチックなVlog、アート系 |
向いている用途 | タイトル、演出用テロップ、場面切り替えテキスト |
雰囲気 | 重厚・芸術的・やや暗め |
商用利用 | 一部条件付きで可能(配布元要確認) |
入手先 | フリーフォント配布サイト (有料:2,200円) |
⑮ DFP太丸ゴシック|太く丸く、可愛い印象を強調
DFP太丸ゴシックは、太くて丸いフォルムで視認性と親しみやすさを両立したフォントです。
ポップな印象が強く、動画に“明るさ”を加えたいときにぴったり。
- 商品紹介バラエティ系
- キッズ向け動画
などで大活躍するフォントです。
商用利用には正規ライセンスが必要。なので、用途に応じて購入検討をしましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
フォント名 | DFP太丸ゴシック |
見た目の特徴 | 太くて丸みのある、視認性の高いゴシック体 |
向いているジャンル | 商品レビュー、子ども向け、エンタメ、バラエティ |
向いている用途 | サムネイル、テロップ、注目ワード |
雰囲気 | 可愛い・やさしい・元気 |
商用利用 | 有料ライセンス(フォントワークスなどから) |
入手先 | DynaFont Online |
⑯ Kaisei Opti|落ち着いた明朝風のモダンフォント

Kaisei Optiは、明朝体のクラシカルな要素を持ちながらも、角の処理や文字幅が洗練されています。
そのため、現代の動画デザインにもなじみやすいフォントです。たとえば
- ナレーション
- 解説系
- カルチャー系
の動画にもフィットすると思います。
書体の印象よりも、読みやすいです。なので、サムネイルよりもテロップ向きかも知れません。
項目 | 内容 |
---|---|
フォント名 | Kaisei Opti |
見た目の特徴 | 明朝体の雰囲気を持ちつつ、モダンな設計で読みやすい |
向いているジャンル | 教育系、レビュー、ナレーション、カルチャー系 |
向いている用途 | 字幕、テロップ、タイトル |
雰囲気 | 上品・信頼感・安定感 |
商用利用 | 可能(Google Fonts) |
入手先 | Google Fonts |
⑰ 源界明朝|ホラー・神秘系に最適な個性派明朝体
源界明朝は、明朝体をベースに、独特の変形処理が施されています。
そのため、見るだけで“怪しさ”や“異質さ”が伝わる個性派フォントです。
- ホラー実況
- オカルト解説
- ゾクッとさせたいシーン
で大きな効果を発揮します。
強烈なビジュアルのため、使いすぎには要注意です。
項目 | 内容 |
---|---|
フォント名 | 源界明朝 |
見た目の特徴 | 明朝体ベースに大胆なアレンジ。異世界感や不穏な印象を与える |
向いているジャンル | ホラー、考察系、オカルト、謎解き動画 |
向いている用途 | タイトル、注目テロップ、演出字幕 |
雰囲気 | 怪しさ・不気味・神秘的 |
商用利用 | 可能(SILライセンス) |
入手先 | フリーフォント配布サイト |
⑱ 暗黒ゾン字|ゾンビやホラー系実況にバッチリ
暗黒ゾン字は、ゾンビやサバイバルホラーの世界観を瞬時に再現できる“怖い系”フォント。
荒れた字形とランダムな形状が視覚的インパクト抜群です。
なので、
- ホラー実況
- 怪談などのサムネ・演出
で使えば即“それっぽく”なります。
ジャンルに特化したパワー系フォントです。
項目 | 内容 |
---|---|
フォント名 | 暗黒ゾン字 |
見た目の特徴 | 崩れた文字と荒れた輪郭で、恐怖感や不穏さを演出 |
向いているジャンル | ホラー実況、怪談朗読、サバイバルゲーム系 |
向いている用途 | サムネ、ホラー演出テロップ、見出し |
雰囲気 | 怖い・不気味・不穏 |
商用利用 | 可能(配布元による) |
入手先 | 暗黒工房 |
3. YouTube向けフォント選びのポイント【現場目線で解説】
「何気なく選んだフォント」が思わぬ原因で視聴者の離脱につながることがあります。
ここでは、スマホ中心の視聴環境やジャンルに合わせた選び方を、ご紹介します。
① 太さ・視認性は“スマホ基準”で考える
スマホでの視聴が主流になった今、小さい画面でテロップが見づらいと、即離脱の原因になります。
そこで基準にすべきは「スマホで読めるかどうか」です。
たとえば、細い明朝体やライン紋が複雑なフォントは、文字がつぶれやすいため避けるべきです。逆に、ゴシック体なら中~太ウエイトで視認性を確保できます。実際、編集現場では「800×450サイズで文字が確認できるフォントのみ使用」と決めて運用しているケースもあります。
まずはご自身の環境で実サイズ確認を必ず行ってください。
② ジャンルごとに合うフォントは違う
ジャンルに合ったフォント選びにも、注意が必要です。
たとえば
- 教育・解説系:信頼感が重要。ゴシック体(小塚・源ノ角など)や明朝体(源ノ明朝)をベースに。
- エンタメ・レビュー系:強調には、手書き風や太丸系(けいふぉんと・DFP太丸)をアクセントに使用。
- ホラー・ミステリー系:世界観を強める。墨束レラや源界明朝などの特殊フォントをポイントで使う。
ジャンルごとの雰囲気を統一することで、視聴者に「このチャンネルらしさ」を自然に印象付けられます。
③ サムネとテロップで“使い分け”が必要
YouTubeでは、
サムネイル=「視覚的インパクト」。動画本編=「読みやすさ」が最優先です。
たとえば
- サムネ用:ラノベPOPやチカラヅヨクなど、太くて目立つフォントを。
- テロップ用:源ノ角ゴシックやヒラギノ角ゴなど、画面でも読みやすいゴシック体を。
このように用途に応じてフォントを使い分けることで、見た目のダイナミズムと視認性を両立し、視聴者体験も大きく向上します。
以上が、現場目線でのフォント選びの3大ポイントです。
「何となく気分で選んでた…」という方は、これを機に実際に画面サイズやジャンル特性を踏まえてフォントを再選定してみてください。
Youtubeフォントおすすめ18選|まとめ
フォントは、YouTube動画のクオリティや印象を左右する“見えない武器”です。
ただ、カッコいいだけではなく、クリック率や滞在時間にも直結する要素です。だからこそ、正しく選びたいもの。また、フォントは使い方によって印象が大きく変わります。使い分けや装飾の工夫も、動画全体の完成度に大きな差をつけます。
「見やすく」「印象に残る」フォント選び。それができれば、あなたの動画はもっと伝わるはずです。
視聴者の心をつかむ動画作りを一緒に目指していきましょう!
>> Youtube SE|おすすめの効果音サイト【無料・商用フリー】
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント